


早くも夕方になり帰る時間が迫って来ました。どうしても行きたかったレストラン。
行き当たりばったり、予約無しでも何とか入れてくれました。







キングストン、もうすぐトロントです。
二度目は雨あり、美術館鑑賞あり、ミサあり、列車車窓ありのモントリオールでした。
三度目モントリオールもご期待ください。



早くも夕方になり帰る時間が迫って来ました。どうしても行きたかったレストラン。
行き当たりばったり、予約無しでも何とか入れてくれました。







キングストン、もうすぐトロントです。
二度目は雨あり、美術館鑑賞あり、ミサあり、列車車窓ありのモントリオールでした。
三度目モントリオールもご期待ください。







サン・ジョセフ礼拝堂のミサに感激したので急いで教会巡りをしてみました。
ですが中に入れなかったり、終わってたり・・・。でも日曜日は教会ハシゴです。


BreakfastにキッシュやLunchにスモークミートオムレツを食す。しっかり食ってるなぁ・・・。
雨・雨・雨


雨降りは人がいないと思っていたら、皆地下街にもぐってました。さすが雪国カナダ
地下が発達しています。しかし、観光客は地下に入ると迷ってしまいます。また地上へ・・・。

1821年に創設されたカナダ最古の大学、マギルMCGILL大学。
雨もあがり歩きます。次の目的地へ。





ここに来るまでかなり歩きました。へとへとになり着いたら列が・・・。汗かいてたのが冷えて寒い。
それでも絶対食べてやると待った甲斐有り 。パサパサ感全く無し!!!Schwartz’s


スーパーデザートコーナー。キャロットケーキ。
Montreal Ⅱ By train



世界の女王マリア聖堂(サン・ピエトロ大聖堂を4分の1に縮小した建築)


さて2回目のモントリオールです。列車で5時間の旅。
あっという間でした。ホテルにチェックイン前にレストランへ。
” Bon soir ボンソワ-ル,マダム.”から始まりす。そうだった、フランス語だわ。
アルデンテのパスタを期待しオーダー。チーズをのせていい?の質問に
ふむふむ頷いてたらこんなの出て来ました。こういうことか・・・!!
もちろんアルデンテではないです。でも美味しかった。









アルゴンキン公園のロゴもこの作品も好き!



この景色、秋はまた格別でしょうね。最近、日本の山が恋しいと思っていました。
山ではないけれど、緑に囲まれて嬉しかったです。
続・Algonquin Provincial Park(Lookout Trail)











お次はハイキングです。途中急な登り坂に激しい動悸が・・・。
ほんの少しだったのですぐに治まり、広大な景色と緑と香りを楽しむことが出来ました。
Algonquin Provincial Park :アルゴンキン州立公園











意外とハードなカヌー体験でした。絶対明日は筋肉痛だな。
北海道の時のカヌー 体験はガイドさんが漕いでくれたから楽でした。
けど全く違う景色です、来てよかった。