4月のカフェセットはこんな感じになっております。
行楽シーズンなのでお弁当風にしてみました♪

蓋を開けると、色とりどりのお野菜がぎっしり。野菜の宝石箱~♪

春キャベツのサラダとスープ。


お米から作ったパンが登場!!!

施術のあとはゆっくりと、ちょっとした行楽気分でおくつろぎ下さいませ♪♪
4月のカフェセットはこんな感じになっております。
行楽シーズンなのでお弁当風にしてみました♪

蓋を開けると、色とりどりのお野菜がぎっしり。野菜の宝石箱~♪

春キャベツのサラダとスープ。


お米から作ったパンが登場!!!

施術のあとはゆっくりと、ちょっとした行楽気分でおくつろぎ下さいませ♪♪
菅生川の河川敷です。
ここでのお花見は毎年、恒例♪

お花見のお供は、この豪華弁当!!!こちらも毎年恒例です。

ひらりひらりと、花びらがお弁当の中に・・・♪


春のポカポカ陽気に、心もお腹も満たされ、幸せを感じる月曜日の昼下がりでした♪

おはようございます。
店内、正面玄関の八重桜も満開です。
ポンポンと開いた桜がとってもかわいいんです♪♪
そしてお爪にも桜をワンポイントに♪
お花見に行きたくなること間違いなし!

担当 中川
いつも典をご利用いただきまして、ありがとうございます。
実は伊勢神宮に行く数日前のとある休日。
松本オーナーふらっと(?)出雲大社までドライブ。
お天気が良かったので!!・・・という訳でもありませんが、思い立ったら即行動!
まだ雪をかぶった大山を眺めつつ車を走らせる事、約5時間・・・。

出雲大社に到着するころにはお天気も回復!
出雲大社と言えば、縁結びの神様『だいこくさま』。
去年のGWに片道6時間かけて「赤い糸」をもらいに行ったスタッフがおりました。→参照
効果のほどは・・・・・さて♡♡♡・・・秘密です♪

日が沈む前には帰路についたので、まだ大山がはっきり見えます。
寄り道なしの、出雲大社直行直帰の旅でした。
お疲れ様です。

松本オーナー、先日お友達の結婚式に出席。
日本女性の着物姿ってやっぱり良いものですね♪
ネイルも振袖に合わせて、オレンジにしました。
ちなみに、顔出しNGなのでお見せすることはできませんが、口紅も鮮やかなオレンジです。

なんでも、最後の独身友達の結婚式だったようで、
もう振袖を着る機会もないから今日で見納め・・・とつぶやくオーナー。
いえいえ、スタッフの結婚式にも是非振袖姿でご参列を!
先に結婚するかのような言い方ですが、独身スタッフ皆未定です。。。頑張ります!
お城周辺の桜が満開を迎えてます!!
見事な桜に見とれ、ウォーキングの足もストップ。

今年はお城が見えないから、お花見客は少ないのかな・・・と思いきや、

朝早くから場所取りが!
ブルーシートがせっかくの美しい景色を台無しに・・・

桜の淡くて薄いピンク色が何とも言えず、たまりません。
日本独特の色とも言えるのではないでしょうか!!!
先日、スタッフ揃ってお伊勢さんを参拝。
中には小学校の修学旅行以来という者も。
外宮と内宮、日帰りコースです。

お天気にも恵まれ、五十鈴川の水面もキラキラ。

たくさんの木々の間から注がれる木漏れ日からもパワーをもらっている気がします。
幾千年の歳月、時代を見守り続けた自然の中では、私たちの迷いや悩みなんてちっぽけな物。
きらびやかな装飾を一切持たない、あるがままの姿が、より一層風格があり堂々と感じさせます。 たまには、着飾った物を取り外して、あるがままの自分と向き合ってみようという素の気持ちに戻させてくれます。

で、食欲はいつでもあるがままの自分流♪
最後にはちゃっかり、松阪牛を堪能♪

聖なる地で1日を過ごし、スタッフそれぞれ心境の変化はあったのでしょうか!!?
グレイと淡い桜色ピンクで2重フレンチに。
この色の組み合わせ、スタッフもとってもお気に入りです♪♪

担当 松本
いつも典をご利用いただきまして、ありがとうございます。
今日はあいにくの雨模様ですが・・・
4月に入り、ようやくラウンジにも春の暖かなお日様の光が入ってくるようになりました。
外を散歩していると、いろんな所で桜が咲き始めているのが目にとまります。
来週あたりは、お花見ができそうですね♪

洗面化粧台の装いも変わりました。

描かれた女性のイヤリングをオレンジに塗り変えました。
なぜ、オレンジ色にしたのかと言うと・・・

トイレットペーパーが4月からオレンジ色になったからです!!!
